バイクの旅3
三日目は。友人宅から一路広島へ!
雨が降りそうな中出発、途中は山の中を走る道、
周りは紅葉の中を、一般道の道。
道がキレイで走りやすく、雨もひどく降られずに尾道まで走りました。
駅から歩いて10分車で20分と言う不思議な案内のホテルに到着するとそこは、山の上バイクで細い道でかなりの坂を上がりきった所に有りました。
駅から、階段を上がってきたり、ロープウエイに乗ると早くつく展望抜群の所でした。
ホテルはなぜかタイ料理。
デートのカップルも多かったです。
4日目は、ホテルを速めに出て、しまなみ街道へ。
この日は風が強く、橋と山とトンネルを抜けると横風との戦い。
一つ一つの島が思ったより大きくて海を見るほうが少ない感じでした。
走りすぎて、四国の一つ手前の島まで行き本州に引き返しました。
島で食べた海鮮丼がおいしかった~
ここからは、倉敷に向けて。
2号線はトラックが多くて、高速道路に。
高速は、風に耐えるだけなのでつらいです。
久しぶりの倉敷でアイビスケアーにもいき、団子を食べ散策しました。
その後岡山の山崎現代美術館に。
美術館の建物は、大正時代に作られた不思議な建物「禁酒会館」その名のとうりお酒をやめる人のための合宿所なのです。
この建物が面白かった、館長さんに丁寧に案内してもらい驚きの連続。
是非皆さんも行ってみてください!
久しぶりのお友達にも会えて、よい時間でした。
この日の宿泊は岡山市内の街中のホテルに。
バイクを置いて、街中で食事の場所を探して歩くのが又楽しい。
岡山豚と、黄ニラの蒸し物が美味しかった~
ビール一杯で酔っ払い早くに就寝。
4日めは、神戸のろくろく荘へ。
素敵なお家で人と出会いに、夜友達のお宅に泊めてもらう予定でしたが。
装備して夜の街に走り出したら、そのまま帰ろうと言う事になり、大津のマンションにたどり着きました。
走行距離800キロ近い道のりを走ってみて、自分の枠外のチャレンジにホッとしました。
「緊張と弛緩」の心地よさ。
ヘルメットの中での瞑想。
バイクならではの景色。
春に又はしってみたいな~と思える、良い体験になりました!