この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

お月見




昨夜は、マンションベランダでのお月見会。
夕方から来たのは、北川さん一人。
朝からの嵐で日中は、今日のお月見は…って感じ。
決めて居た人だけが来た。
今日もドンヨリ。
結果昨夜は、雲の切れ目を縫ってバツグンのお月様が
その後雲が無くなり、月&琵琶湖&夜景のコラボレーション
朝から浄化された空氣は最高の空間に成りました。
夜は、フクちゃんがケーキ(フルーツタルトケーキを持って来てくれましたProの出来映え)
恵子のお好み焼きが美味しかった(*^◯^*)
ワインを飲みホロ酔いに。
話も盛り上がり、皆ヒントいっぱい

  

Posted by 健伸 at 12:11Comments(3)出来事

田尻の海上釣り堀にて






8日に、台風の切れ目を縫って田尻に行って来ました。
13人で2つのイケスを貸し切りです
到着すると風は強いものの雨も降っていません、今日は爆釣か
っと思い釣り開始、5人分の仕掛けを用意してもう一人のを用意している時にスター、隣りで一匹目が鯛。


今日はイイのか〜って思っていたら、しーん
アレ?
目の前の浅場をシマアジが泳ぎ回り皆で水深を変えて探るとやっと僕にも鯛が
もう一つのイケスでポツポツ鯛が上がるものの、風で皆の当たりが取りにくいそうです。皆の仕掛けにオモリを追加して、ウキを沈め気味に調整

後ろのイケスは、イカが良いらしい、僕はダンコで鯛狙い食い氣が無〜い

2匹追加して、シマアジ狙いに切り換える、棚をメッチャ浅にして、ウキを自作の0.5オモリ用に変更、シンカー無しのクッションゴムをセットして、シラサエビをゆっくり落とす。
落ちるエビをゆ〜っくり追うシマアジ…


バク、プハ(吐き出した〜)


口でチョン、ムナビレでチョン、遊ばれてる〜

クソ〜

ムキに成る、(見えバスは釣れないんだよな〜)

シラサ撒きその中に投入その後数十投…

ヨシやっとシマアジを掛ける事ができました(してやったり)

エラい時間費やしてしまった(^_^;)

途中シマアジをタモですくおうとする人間続出、一人がすくい取っると言う荒技に(ToT)(それくらい浮いていました

ここで鯛狙いに、まだ釣れて無い仲間の所に行き、反応の有る場所に連れて行きタイミングを横で(それ)って釣らせて上げて、その横で釣り上げ、鯛の釣果は合計10匹に

太陽が出だしたら、マスの角の影に成るポイントに当りが集中しました。

結果、イサキを1匹追加して終わりました
爆釣には、遠い結果でしたが、皆が引きを味わえたので良かったです。

又次回リベンジしたいです

僕の釣果は、鯛10、シマアジ1、イサキ1でした
夢を小野田健伸
  

Posted by 健伸 at 01:05Comments(0)釣り歩き(*´▽`)ノ

大失敗







今日は、息子の彼女がビラーゴを買ったので、息子と三台で近くをツーリングに行きました
信楽方面に行く予定でまずはミホミュージアムに向かいました。
現地に行くと、休館でした。
あらーと言う事でUターンをしようとした時カナリの坂道にビビりながら回転しかけて…
バッタリ転々…
トホホ(>_<)
ブレーキレバーがペッキリ、ミラーがグニャリ(;_;)

情けない事に、胸ポケットに入れたiPhoneで録画中だったので、一部始終見る事が出来ました。
後で見ると笑えるのですが、ヘコんだ〜

氣を取り直して直ぐしたのレストランで食事、700円のランチがバッチリ美味しかった

信楽まで走り、足湯の有るレストランへ。
タヌキ(置物)と一緒にのどかな景色を見ながら、のんびり漬りました。
氣持ち良かった〜
出て、ジェラートを食べて出発

大石から宇治川ラインを走り、天瀬ダム手前で二輪通行禁止になるので、Uターン(今度は大丈夫)大石から、匠壽庵に行きました。
ここは、美味しい和菓子のお店が有るのですが、小川の側にカフェが有るのですが、涼しげで良い雰囲気の所なんです(バイクでは、必ずよる所)
大雪かき氷を食べて涼しくなり大満足。

近場のツーリングでしたが、息子も彼女も喜んでくれて楽しかったです。
帰って直ぐに二輪館に行きバックミラーを交換、ブレーキレバーは取り寄せてもらう事に。

アクシデントは有りましたが、幸せな一日でした

これから、季節が良くなるのでツーリングの回数を増やしたいと思います

一緒に行こうと思う人連絡下さいね
夢を小野田健伸
  

Posted by 健伸 at 02:57Comments(5)出来事