この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

天文台に行ってきました(^o^)/

中国自動車道の佐用インター近くの、はりま天文台に行ってきました(^o^)/

なゆた天体望遠鏡と言います。

世界で、一般の人が覗く事が出来る最大の望遠鏡で137億光年先まで見えるそうです

寒い中、夜空の星々を眺め宇宙を感じる時間は、小さな自分をしっかり見るのに最適な時間でした。

土星がダンゴに見えた(屮゜Д゜)屮

ワッカが線で見えた11年に1回しか無い姿だそうです。

なんか時間軸が宇宙だとスゴイ感覚に成ります。
小さな事で悩んでいる自分が馬鹿らしく成りますからね
生まれたての星、終わりに近い星、双子の星、銀河、色々な星があります。

ぜひ皆さんも行ってみて下さい

帰り道で食べた、佐用の名物ホルモン焼ウドンが美味しかった〜\(≧▽≦)丿

そのあとの夜空の星座案内も楽しかった〜
  

Posted by 健伸 at 16:25Comments(6)出来事

ちょっと氣になる氣の話し 5

氣を読む

出来ましたか?
実は、子どもの頃から遊びの中で練習しているのですが覚えていますか

か〜ごめ、かごめ、か〜ごの中の鳥は〜
ってやりましたよね
後ろの正面だ〜あれ?
目を閉じて後ろを意識する、この『意識する』が氣を向ける事になるのです。

後ろの人の氣はいを感じ取り、誰か当てる。得意でしたか?
不得意でしたか?

じゃあ缶蹴りは?

缶を意識しながら、人を探す。
四方八方に氣を配る練習(氣配り)ですね。

ババ抜きは、相手の顔を見て氣を探る練習。

授業中先生に、当てられないようにするのは、氣を消す練習。


ドッチボールで当てられないようにするのは、氣をそらす練習。


親の前で泣く(;_;)のは、親の氣を引く練習。
等々、友達と遊ぶ時には殆ど氣を使う遊びばかりでした。
今のゲームは、コンピュータとやる事が多くて氣が使え無くなっていますね。


では、今日の実験です。
『氣を出す』練習です。
二人一組で、一人が軽く手を伸して(肘を軽く曲げた状態をつくる)踏ん張る。

もう一人が、その手を取り曲げる。(力比べをして力が必要な事を感じる)

次に、手を出した人は手から勢い良く水が出ている想像をします。
もう一人がその人の手を取り曲げようとする。

あら不思議
腕は、カチッとして曲がりません。

出るイメージは、氣が出る事になるのです゛イメージ力¨
これは、すごい力を持っているのです

良いイメージは、良いエネルギーが。

優しいイメージには、優しい力が。

軟らかいイメージには、軟らかい力が。

思ったとうりの力が出るのです。

次に水の弱い出方のイメージをしてもらうと、腕は簡単に曲がってしまいます。

ぜひアナタのイメージ力を、実験して実感して欲しいと思います
お試しあれ〜

つづく…
  

Posted by 健伸 at 18:05Comments(4)メンタル・ヘルス

淡路デュークズウォーク

デュークズウォークのセミナーに参加して来ました(^o^)/

私の娘の師匠である、デューク更家さんに淡路で出会って来ました

ウォーキングセミナーは、たっぷり濃厚な内容でした、ウォーキングをやり出して、僕は5kg妻は、10kg体重が落ち、パンツサイズは2サイズ落ちました
娘は、O脚と猫背がキレイな姿勢に変身しています。
本物のエクセサイズです

次の日は、イザナギ神宮の正式参拝&スピリチャルセミナーに参加(^_^)

自分の運氣を高めるための心の持ち方や、見えない世界のエネルギーの使い方等々を楽しくレクチャーして頂きました(*^_^*)

ぜひ皆さんも一度体験してみて下さい
心強くなりますよ
デュークズウォークのインストラクター達はすごいですよ〜
淡路のソトフェッサーの心使いには、感謝ですm(_ _)m

隙間の時間に、ルアーを投げて来ました…
何も釣れませんでしたががが…(^O^)


  

Posted by 健伸 at 00:01Comments(8)出来事

香道体験(^O^)

一昨日に香道を発体験してきました、自分の感覚に無い分野は、誰かに誘ってもらわないと行く機会が無いモノですよね。

行って体験してみてビックリ
w(☆o◎)wガーン
日本の香りの感覚味わい方、それを使った遊び方、日本人の忘れているものが一杯有りました。

これはかなり馴染み易いモノだと感じました。
日本人の遊び心を知りたい方は、ぜひ体験してみて欲しいと思います。


体験だけが人間の幅を広げる方法ですからね

いとおかし(*^_^*)
  

Posted by 健伸 at 19:36Comments(6)出来事

3月8日の記事


今日は、娘主催の料理教室に参加して来ました。
皆で作って食べる料理は、楽しくそして、美味し〜い(^o^)/

キレイに出来たケーキです。

小さな事ですが、大切なスキルアップですね。
〃食育〃これからの人達には、大切な勉強です!

氣を込めて作りましょう

  

Posted by 健伸 at 18:57Comments(9)出来事