香道体験(^O^)

一昨日に香道を発体験してきました、自分の感覚に無い分野は、誰かに誘ってもらわないと行く機会が無いモノですよね。

行って体験してみてビックリ
w(☆o◎)wガーン
日本の香りの感覚味わい方、それを使った遊び方、日本人の忘れているものが一杯有りました。

これはかなり馴染み易いモノだと感じました。
日本人の遊び心を知りたい方は、ぜひ体験してみて欲しいと思います。


体験だけが人間の幅を広げる方法ですからね

いとおかし(*^_^*)


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
住む場、過ごす場
制作JIS+752A
バイクツーリングに行きました。
人生塾
新春
Kー1藤本選手引退試合
同じカテゴリー(出来事)の記事
 住む場、過ごす場 (2012-02-24 16:46)
 制作JIS+752A (2012-02-04 13:53)
 人生塾 (2011-09-18 12:01)
 バイクツーリングに行きました。 (2011-08-29 01:54)
 人生塾 (2011-08-03 10:51)
 新春 (2011-01-11 13:26)


この記事へのコメント
香道…5種類くらいの香を聞き分けるんでしたっけ。
聞き分けるほど種類も知らないし、鼻も利かないけど
当たりな香にあうと嬉しくなります。

アロマキャンドル等も良いですけどお香の方が日本の湿度に合っていると聞いた事があります。

私の実家はお寺なので伽羅をよく炊いてました。
Posted by 螢 at 2009年03月17日 11:35
>2009年03月17日 11:35
螢さん
そうですね
今回は3種類の聞き分けでした。

甘い香りや、辛い香りと味覚の言葉を使って香りを表現する事など教えてもらって、楽しいものでした。

伽羅は、高価な香木ですよね。

日本人は、自分だけの香りを調合して持っていたそうです

日本の香りに興味持てました(^_^)
Posted by 健伸 at 2009年03月17日 11:44
香道・・・
においフェチの私にはいいかも。。^-^
試してみたい感じです。
いい香りに出会えたらいいなぁ。。。
Posted by yumi at 2009年03月17日 23:27
yumiさん
おもむきがあって良かったですよ
一度行って見て下さいね
Posted by 健伸 at 2009年03月17日 23:41
香道。私も二回たいけんしました。なんと二回とも香りが聞き分けられました。あれ?鼻が詰まってたのに!なんだか奥深くで香りを感じるんですよ。不思議な感覚です。日本人て凄いですね。
Posted by ホ・オポノポノ at 2009年03月18日 04:11
ホ・オポノポノさん
鼻の奥で感じるからかもね
又誰か連れて行って上げようか。
Posted by 健伸 at 2009年03月18日 09:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。