天文台に行ってきました(^o^)/

中国自動車道の佐用インター近くの、はりま天文台に行ってきました(^o^)/

なゆた天体望遠鏡と言います。

世界で、一般の人が覗く事が出来る最大の望遠鏡で137億光年先まで見えるそうです

寒い中、夜空の星々を眺め宇宙を感じる時間は、小さな自分をしっかり見るのに最適な時間でした。

土星がダンゴに見えた(屮゜Д゜)屮

ワッカが線で見えた11年に1回しか無い姿だそうです。

なんか時間軸が宇宙だとスゴイ感覚に成ります。
小さな事で悩んでいる自分が馬鹿らしく成りますからね
生まれたての星、終わりに近い星、双子の星、銀河、色々な星があります。

ぜひ皆さんも行ってみて下さい

帰り道で食べた、佐用の名物ホルモン焼ウドンが美味しかった〜\(≧▽≦)丿

そのあとの夜空の星座案内も楽しかった〜


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
住む場、過ごす場
制作JIS+752A
バイクツーリングに行きました。
人生塾
新春
Kー1藤本選手引退試合
同じカテゴリー(出来事)の記事
 住む場、過ごす場 (2012-02-24 16:46)
 制作JIS+752A (2012-02-04 13:53)
 人生塾 (2011-09-18 12:01)
 バイクツーリングに行きました。 (2011-08-29 01:54)
 人生塾 (2011-08-03 10:51)
 新春 (2011-01-11 13:26)


この記事へのコメント
137億光年だと、その望遠鏡を覗いた人は137億年前の星を見てるんですよね~
イマと違う世界を垣間見る事について何か哲学的な事を考えてしまいます。


まぁ、学生である自分はそんな哲学より実践哲学を学ぶべきなんすけどねw
Posted by カーディフ at 2009年03月28日 03:40
カーデフさん
現状を現実と捉えて、毎日に振り回されている現代人には、哲学的思いから未来を夢見る時を持つ事の方が重要だと思いますよ

イメージが未来を創りますから(^_^)v
Posted by 健伸 at 2009年03月28日 04:04
いつも天文台で星をみると思うわぁー綺麗!ロマンティクでも話聞いてたら話がでかすぎて訳わからん?私の頭で解ることなんて、本当にチッポケ!その上、現実って実際なんなんだろう
すべてが現実?すべてが、事実?うーん(-_-;)楽しく生きよー♪
Posted by ホ・オポノポノ at 2009年03月28日 04:23
天文台、子供の頃に行ったきりです。
あの時は土星の輪はちゃんと見えてたはず…

なかなか見られない輪のない土星も貴重ですね。

子供の頃から「宇宙の果て」を考えては
アタマの中を?????だらけにしたものです(^-^;)
Posted by 螢 at 2009年03月28日 07:13
ホ・オポノポノさん
皆現状ですよね、現実を見ればシビアに対象するはずですからね
大きなイメージが未来を良くすると思います
Posted by 健伸 at 2009年03月28日 22:20
螢さん
僕は、宇宙をイメージして迷いや悩みを吹っ切っていました。
その中で普通の生活だけするのは…σ)Д`)
又行ってみて下さい違う感覚を味わえますよ~
Posted by 健伸 at 2009年03月28日 22:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。