氣を抜くJIS+753BJIS+2D36



+(陽)の氣で満たされていても。
ー(陰)の氣で満たされていても。
いっぱいに成っていると、何も入って来ません。

現代人は、氣でパンパンに成っている事が多いのです。

ただその事に、氣が付かないのです。

インスピレーションやアイディア等今難しい時代を突破(ブレイクスルー)する発想は、
氣を抜いた時に、発動するようです。

場で、『氣が抜ける』そこで、『氣を抜いてあげる』と、身も心も軽く成ります。

抜いた状態で、物事をやった時どんな結果が出ると思いますか
本当に、イイ感じに成りますよ

体験してみて下さい(^_^)v

夢を小野田健伸


同じカテゴリー(メンタル・ヘルス)の記事画像
『天の理地の理』
心の扱い方
禁煙
心と頭。
お勧めの一冊!
天命の暗号
同じカテゴリー(メンタル・ヘルス)の記事
 『天の理地の理』 (2010-07-26 21:14)
 心の扱い方 (2010-07-13 13:40)
 禁煙 (2010-06-03 18:25)
 心と頭。 (2010-05-13 13:53)
 お勧めの一冊! (2010-04-22 12:07)
 天命の暗号 (2010-03-25 11:34)


この記事へのコメント
「氣を抜く」のイメージはパンパンに膨らんだ風船の口をちょっと開けて
中に入ってる空気を抜いていくイメージです。

氣を抜く…意外と出来てない気がします(^-^;)
Posted by 螢 at 2009年10月03日 23:50
螢さん
良いイメージですね、パンパンの自分から、プッシューと抜けるイメージ。

実際に試すと次に起こる事が変る体験を出来ますよ(^_^)v

お試しあれ~
Posted by 健伸 at 2009年10月03日 23:56
最近
氣を抜きすぎかもしれません(^-^;

ただ
やりたい事
なりたい自分
は、見えて来ました☆

あとは、今の自分を卒業することですね
Posted by じゅんじ at 2009年10月04日 17:08
じゅんじさん
抜けた後に入れるのは、どんな氣ですか
成りたいモノに成れますよ(^_^)v
Posted by 健伸 at 2009年10月04日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。