岬のサンクスに行って来ました。




発注した釣竿が届いたので、試したくてウズウズしてました、スケジュールが空いたのでチャンス

むねおさんが岬のサンクスに行かれると聞いて、急遽予約してみました。
通常12人で終わりなのですが、大生簀となり僕は13人目での入場でした。

ギリギリに着いたので、用意して生簀に行くと皆さん入場し終わっていました。

海よりの奥から三人目に釣座をかまえました。
今日は、ウキ釣りとぶっこみ釣りの両方をするつもりで準備を始めてぶっこみからスタート。

当たりが解らないうちに、ソイがヒット

底を掛けてしまい切れたので、ウキ釣りに変更。
あたりが小さく、強い当たりが出ない。
でもあたりが有るだけ前回とはおお違い。
どのタイミングで取るか?が勝負。

最初のフワフワの後の本あたりが出ない

待つとあたりが消えるので、最初のチクを取る事に(ヘラブナ釣りみたい)これで鯛を2続いてソイ2、鯛をもう一匹追加して(どれもうわ顎に掛かっているので正解か?)
食いが浅いので、今回前夜に製作した甘海老とササミの付け込み餌が効果を上げ食いあたりが出せたのも嬉しかった(ロードさんありがとう)
周りは、キビナゴ、ササミ、アマゴ等々色々な餌で釣れているので餌の影響がどの程度か解らない感じ

後半は、ニューの竿を使い後は青物が欲しかったので(隣りでササミにメジロが上がったのも見たので)

PE5号を撒いたリールに変更して、ハリスも4号にしてチャレンジ。

イワシ、キビナゴ、青イソメ、甘海老、甘海老が切れたのでササミと色々やってみたが終わり際に青ヒット

青物ですと叫びやり取りを始めたのですが…
なかなか上って来ない(>_<)
皆さん竿を上げて待ってもらっているので、早くと思うのですが弱らない姿が見えない。
かなりの引きにも耐えた、ダイワさぐり3号にヨシヨシと思いながらのやり取り

姿が見えたら、アジのように、メジロの尾掛け(ToT)

これは上がらんわけだわ、絶対に取りたかったので慎重に引き上げる。
太い太い(*^_^*)
これは美味しそう
嫁に後青だけとメールしたので期待に答えられて良かった。

今回は、あたりの微妙さが面白くて味わい深い日でした

むねおさんに見つけてもらって声を掛けてもらったので、最初から淋しく無くて良かったでした。
むねおさんありがとう(^o^)/
そしてこれからもよろしくです。


同じカテゴリー(釣り歩き(*´▽`)ノ)の記事画像
レコード記録更新
楽しい海上釣り堀(^-^)/
やっぱりバス釣りは楽しい(^o^)/
海上釣り堀日記JIS+752A
とっとパーク小島に行って来ました。
ウキの作り方2
同じカテゴリー(釣り歩き(*´▽`)ノ)の記事
 レコード記録更新 (2015-11-05 00:45)
 楽しい海上釣り堀(^-^)/ (2012-04-13 13:54)
 やっぱりバス釣りは楽しい(^o^)/ (2011-03-30 19:23)
 海上釣り堀日記JIS+752A (2010-12-29 00:21)
 とっとパーク小島に行って来ました。 (2010-10-08 02:34)
 ウキの作り方2 (2010-10-03 23:54)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。