ウキの作り方





今回は、ウキの作り方を書いてみたいと思います。
材料
バルサ材。今回は、8mmを使用
竹串。太めの串揚げ用の竹串
パイプトップ。ヘラブナ釣り用30センチをカットして二本分
ステンレスリングウキゴム
木工ボンド
紙ヤスリ
カッターナイフ
エポキシボンド
コーティング剤

先ずは、バルサ材を作りたいサイズにカット。
竹串の入る溝を中央に掘る。
竹串をサンドイッチして木工ボンドで貼り合わせ、タコ糸やテープ等で巻乾燥を待つ。
乾いたら、好みの形にボディーを成型。
サンドペーパーで粗削りから細かくして行き仕上げる、コーティング剤にドブ漬け、乾燥、逆さからドブ漬け、乾燥を繰り返す。
夢を小野田健伸






同じカテゴリー(釣り歩き(*´▽`)ノ)の記事画像
レコード記録更新
楽しい海上釣り堀(^-^)/
やっぱりバス釣りは楽しい(^o^)/
岬のサンクスに行って来ました。
海上釣り堀日記JIS+752A
とっとパーク小島に行って来ました。
同じカテゴリー(釣り歩き(*´▽`)ノ)の記事
 レコード記録更新 (2015-11-05 00:45)
 楽しい海上釣り堀(^-^)/ (2012-04-13 13:54)
 やっぱりバス釣りは楽しい(^o^)/ (2011-03-30 19:23)
 岬のサンクスに行って来ました。 (2011-01-23 21:43)
 海上釣り堀日記JIS+752A (2010-12-29 00:21)
 とっとパーク小島に行って来ました。 (2010-10-08 02:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。